春の行事

春季彼岸回向

3月彼岸入り~中日

春のお彼岸期間中に先祖の霊を供養する法要です。

夏の行事

お盆回向

8月13日~15日

ご先祖様をお迎えし、供養する大切な行事です。

施餓鬼会

8月18日

先祖や亡くなった方々の霊を供養する法要です。

一松地区川施餓鬼

8月28日

水難者の霊を慰めるために行う供養法要です。

秋の行事

秋季彼岸回向

9月彼岸入り~中日

秋のお彼岸期間中に先祖の霊を供養する法要です。

宗祖日蓮大聖人御会式

11月18日

宗祖日蓮大聖人の御命日をお祝いする法要です。

冬の行事

守護札配り

12月23日~27日

新年の守護札を各家庭に配布します。

除夜

12月31日

一年の煩悩を払い、新年を迎える行事です。